2017年12月20日水曜日

新しいカメラと新調したレンズ


今回、カメラをEOS 6Dから6D MarkⅡに新調したわけですが、それに伴い常時使用のレンズも一本新調しました。
EOS 6Dを購入した際に一緒に購入したEF24-105mm F4L IS USMはとても良いレンズです。今後も使用しようと思っていますが、一つ欠点が。実は、旅行等では24-105mmだと望遠側が欲しい時があり、EF70-200mm F4L IS USMを常に持ち歩いています。

正直、重いのです。

EF24-105mm F4L IS USMが670g、EF70-200mm F4L IS USMが760g。6D MarkⅡが765gですから全部で2,195gです。3歳の子供を連れて行動する際、この重量とレンズ交換という作業はとても大変です。しかし、綺麗な写真を撮りたいと思えば、これくらいは仕方がないでしょう?というところです。
しかしながら、iPhoneで撮影した写真、動画が大変綺麗になった今、一眼レフカメラを持って歩くという作業が本当に便利なの?と思ってしまいます。手軽にすぐに撮影ができる機材ほど、便利なものはないですよね。

ということで、禁断のレンズを今回入手してしまいました。
それがTAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
 (Model A061)です。
2004年発売のレンズで、2014年に終売となったレンズです。現在は後継レンズとして
28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)が販売中です。現行機種は超音波モーター「PZD(Piezo Drive)」、手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」が付いていますので、こちらを買うべきでしょうが 、中古でModel A061の状態が凄く良いものがあったので、思わず購入してしまいました。
このレンズ、全長83.7mm(EF24-105mmは107mm)重量はなんと420gしかありません。6D MarkⅡと合わせても1,185gにしかなりません。

価格、性能も含めてLレンズ2本とこのレンズを比べてはいけないと思います。ポートレート写真撮りたいのにこんなレンズ持ち歩くの?と思う人も多いと思います。
しかしながら、一番解決しないといけない課題は「カメラを持って歩かなくなる」なのです。どんなに良いカメラ、レンズを購入しても持って歩かなければなんの意味もありません。ましてや子供に「抱っこ」を要求される状況では、重いカメラを持って歩くのは大変です。だからこその28-300mmレンズなのです。
当然、このレンズは手振れ補正はないのでシャッタースピード優先、ISO自動で撮るわけですが、この場合カメラの性能がとても重要です。EOS 6Dから6D MarkⅡへの買い替えは、特に意味を持つと思います。
EF24-105mm F4L IS USM、EF70-200mm F4L IS USMの2本は今後も用途に応じて使い分けようと思うのですが、しばらくはこのレンズを常用しようと思います。お父さんは頑張るぞ!

2017年11月29日水曜日

AUGM北九州2017 懇親会で「AfterShokz TREKZ AIR」をゲット!



上記は、フォーカルポイント株式会社の石川うらら様とのツーショットです。
AUGM北九州2017の懇親会で、見事じゃんけんで勝ち上がりゲットしたのがコレ。AfterShokz TREKZ AIRです。


以前もDIGICareの骨伝導ヘッドフォンを使用したことがあったのですが、音漏れや音質の面で満足できなかったのと、装着して聞き続けると耳が痛くなってしまって、、、。

せっかく頂いた商品なので早速使用してみました!
AfterShokz TREKZ AIRは、耳が痛くならない!音質もいいです!若干の音漏れはするので、電車移動での使用は厳しいですが、日常で仕事をしながらとかは周りの音も聞き取れるのでいいですよ!
あとの問題は「自転車に乗りながら使用できるか」ということ。DIGICareのは時速30kmを超えると風切り音で何も聞こえなくなってしまったので、次回のインプレッションは自転車乗りが使えるか?ということでココに書きたいと思います!乞うご期待!

2017年11月18日土曜日

SHURE SE215 Special Edition をBluetoothで使用する


私がとても気に入って使用しているイヤホン、SE215 Special Edition


とても気に入っているのですが、最近の主流はBluetooth接続のイヤホン。それもケーブルレスの片方ずつの独立タイプのものです。
私も大変気になってはいるのですが、色々試し聴きすると私の人生には「ないな」と思ってしまいます。勿論、音が良いとか悪いとかは人それぞれ違うし、街で使用している人を見かけると「便利そうでいいなぁ」とは思うのです。でも、使用する気にはなれないのです。
そうは言ってもDAPに直接ケーブルを繋げての使用は、とても不便を感じてしまいます。今までの人生でBluetoothイヤホンも決して使用してこなかったわけではありません。でも、凄く気に入ったイヤホンには出会えなかったのも事実。

ということで、SE215 Special EditionをBluetooth化しよう!

最近SHUREもSE215 Special Edition WIRELESSという商品を出しました。RMCE-BT1 というBluetooth化できるケーブルも同時に発売となりました。
商品を観たときはこれだ!と思いましたが、ちょっと高い。。。。予算オーバーです。色々と悩んでいたら、MMCX接続のイヤホンをお手軽価格でBluetooth化できるケーブルを発見しました。
MMCXのイヤホンをBluetooth化 『BTC-01 MMCX』です。
価格は安いですが、日本製の高品質コンデンサー、高純度無酸素銅ケーブルを使用した、なかなかGood!!!!なケーブルです。
私が使用しているDAP、HIDEZS AP60 は海外モデルの並行輸入品なので、Bluetooth接続が可能です。実はそのために並行輸入品を購入しました。勿論、ケーブル直のほうが音が良いのは間違いないかもしれません。ですが、人間便利さにはかなわないですよね。




お気に入りのイヤホンを手軽にBluetooth化したい!という方にはお勧めの商品だと思います。音も素直に出してくれるので、私のイヤホンには合っているかなぁと思います。以前、格安の中華Bluetoothイヤホン(MMX接続)を購入し入れ替えてみたのですが、満足できる音ではありませんでした。これは十分満足できる音質だと思います。

イヤホンもDAPも上限がないくらい高額、高品質の商品があります。私の使用の組み合わせは決して高額ではありませんが、iPhone付属のイヤホンでiPhoneから提供される音源で聴くよりはお金がちょっとだけかかります。でも、そのちょっとだけを、もし「音楽を聴く」という楽しみ方を深めたいと思われる方は、ぜひ試して頂きたいと思います。お気に入りの曲をハイレゾ音源で聴くと、本当に驚きですよ!

モーラ
http://mora.jp/

2017年10月17日火曜日

8機種目のEOS


実に5年ぶりに一眼レフカメラを更新しました。
今回購入した一眼レフカメラはCanon EOS 6DMarkⅡ。実に8機種目のEOSになります。
過去に購入したEOSは、EOS650、EOS1000s、EOS IXE、EOS kiss、EOS kiss DigitalX、EOS 40D、EOS 6D、そして今回のEOS 6DMarkⅡ。
今までハイエンドの一眼レフを一度も使用したことがなく、これだけのEOSを使用してきた人は、そういないのではないかと思っています。
でも、私的にはEOS-1シリーズのカメラを持ちたいとは思わないのです。だいたい私のようなアマチュアレベルでEOS-1D X Mark IIのようなカメラが使いこなせるとは思えないので。
ということで、本当はEOS 6Dの下のクラスの7Dの後継機種を待って買い替えをしようと思っていたのですが、6DMarkⅡの出来がすごく良いという話を聞き、購入された方々の写真を観るたびに、7Dの後継機種を待っていられないという思いになりました。

実は一週間ほど前に3歳の子供の運動会だったのですが、カメラのバッテリーを充電し忘れるという大失態を犯し、単身赴任で子供と離れて暮らしていることを準備不足の言い訳にしようとした私。人生で今まで予備機を持ってこなかった私ですが、さすがに今回は大変反省しました。

写真左が6D、右が6DMarkⅡ。これからはカメラ2台持ちでお父さんは頑張ります!
それにしても、今回の6DMarkⅡの箱はシンプルなデザインになったような気がします。
これが5年前に購入したEOS 6Dの箱です。kitだったので、少し大きい箱ですね。
EOS 6Dを購入する前はEOS 40Dを使用していましたが、写真の写りのあまりの違いに驚いたものです。
今回のカメラのバージョンアップで、更に子供の写真を撮るのが楽しくなりそうです。お父さん頑張りますよ!

2017年9月1日金曜日

Apple製品からの卒業


思えば、iPodを購入したのが2002年で、それからずっと携帯音楽PlayerはApple製品でした。
iPhone3GSを購入してからはiPodも使わなくなり、写真も音楽を聴くのもiPhoneという時代が長く続きました。
今年、iPhoneが発売されて10年になります。
その節目に、私はあえてDAP(Digital Audio Player)を別に持ち、ハイレゾ音源を聴くことを選択しました。
購入したのはHIDIZSのAP60という製品です。


重さはわずか50g、サイズもとても小さいですが、とても高性能です。

購入にあたって、こちらのレビュー記事も参考にしました。
http://head-bank.com/hidizs-ap-60-review/

AP60のDACは2015年に販売が開始された「AK4452VN」という旭化成エレクトロニクスのチップが使われています。アンプチップはマキシムのMAX97220Aです。

AP60は単なる再生専用機器ではなく、DAC/AMPとしても使用可能です。PCやMacとの接続はもちろん、Mojoなどのアンプにデジタル出力をすることも出来ます。
ハイレゾを聴けるDAPとしては低価格商品になりますが、非常に使い勝手がよく、またお気に入りのSHURE SE215 Special Editionとも相性がよいので長く使えそうです。

今まではiPhoneの買い替えに「音楽を聴く」という要素も考慮していましたが、今後はそういうことを考えずに生活することになりそうです。

2017年8月1日火曜日

MacBook(2017)購入

実に5年ぶりにMacを更新しました。
2012年に購入したMacBook Pro Retina(2012)は実によく稼働してくれ、5年もの間仕事にプライベートに活躍してくれました。しかし、5年も経つと色々な所にガタが来ていて(実は一度アスファルトに落っことし変形しています)そろそろ買い替えないと仕事に支障が出そうな状況でした。また、15インチというサイズは持ち運びには重くデカく、私には必要のないサイズだと痛感していました。
今回のMac購入にあたりマシンの選定は随分前からしていたのですが、いつでもどこでも持ち歩けるサイズのMacBookは大変魅力的なものの、2016年モデルはCPUの力不足から仕事の使用には耐えられないのではと購入を見送っていました。昨年発表されたMacBook Proのメジャーアップデートは私の望んだものとはかなりのズレがあり、少しがっかりだったのです。
しかし、今回のMacBookのアップグレードは本当に嬉しいものとなりました。アップグレード後のタイミングで購入できたことは本当にラッキーだったと思います。一番はCPUが第7世代のCore i5を選べるようになったこと。重量が1Kg以下でありながら、それなりの速度のCPUが選べるようになったことは非常に画期的だと思います。画面サイズは12インチですがキーピッチのサイズはMacBook Pro Retina(2012)より広くなっており、非常に打ちやすくなっています。もちろん今回バタフライキーボードも大幅改良されていますので、キーボードタッチが嫌で購入を避けていた人も満足なものとなったのではないでしょうか。
intel CPUのMacBookが発売されたのが2006年。その最初のMacBookを購入してから3台目、11年が経ちました。最初はどこに行くのだろうと思われた新MacBookでしたが、ようやくAirではない、新しいモバイルMacが誕生したのではと思います。
96年発売の東芝のLibretto 20から使用しているモバイルPC大好きの私ですが、今回のMacBookは単なるモバイルPCではない、バリバリ使用できるメインマシンだと思います。今回は可愛らしいローズカラーを選びましたので、さりげなくノマドしてみようかなぁと思います。
最後に、やっぱり私に必要だったのはiPad Pro(12.9)ではなかったと、改めて思ったのでした。ペンを使う予定のない人は、キーボードがついて1Kg以下のMacBookは買いだと思いますよ。

2017年5月14日日曜日

GIANT DEFY4(2016)のコンポーネントを105に交換

GW終わりに広島から持って来たGIANT DEFY4(2016)ですが、忙しくて輪行バッグに入れっぱなしだったのを本日ようやく組み立てました。
輪行バッグ初心者でしたので、今回は ジャイアントストア広島安佐南の佐々木優也店長に助けて頂きました。佐々木店長、本当に有難うございます!
今回、草加に持ってくる前にどうしてもコンポーネントの変更をしたかったため、4月に帰省した際にジャイアントストアに自転車を預け、5月7日に受け取りに行きました。
佐々木優也店長に「コンポーネント交換後に少し自転車に乗って頂き再度調整したい」とお願いされましたので、7日は朝一で自転車を受け取りに行き、そのまま棚田 満夫さんと旧安野駅までライド、戻って調整して頂きそのまま輪行バッグに入れ広島空港に直行、羽田空港から電車で草加まで運んで来ました。
7日は非常にタイトなスケジュールでしたが、Ciarisから105への変更は非常にGood!!!!でとても楽しいライドでした。しかもシルバーは凄くイイ!嬉しいです!
私の購入したDEFY4は全ての自転車メーカーの中でも最も安いロードバイクです。でも、決して安物な自転車ではないと痛感しています。最新式のモデルではないけれど、従来の技術を踏襲したこのDEFY(105)を、頑張って乗っていきたいと思います。
前回のアップグレードと今回のアップグレード比較です。
フレーム          ALUXX-Grade Aluminum OLD130mm
フロントフォーク Advanced-Grade Composite、Aluminum OverDrive コラム
BBセット         TH 7420ST ⇒SHIMANO BB-RS500(SORA)SM-BBR60(105)
ギアクランク   FSA TEMPO 34/50T ⇒SHIMANO FC-R3000(SORA)FC-5800-S(105)
チェーン          KMC SHIMANO CN-HG600-11(105)
F.ディレーラー SHIMANO CLARIS FD-5800-B-S(105)
R.ディレーラー  SHIMANO CLARIS RD-5800-SS-S(105)
ブレーキセット TEKTRO R312⇒SHIMANO BR-5800-L(105) 
コントロールレバー SHIMANO CLARIS & TEKTRO サブレバー ST-5800-S(105)
スプロケット     SRAM PG850 8S 11-32T⇒SHIMANO CS-HG50-8 11-32T CS-5800(105)
ヘッドセット       VP シールドカートリッジ 1-1/8"-1-1/4"
ハンドルバー GIANT CONNECT 31.8
ハンドルステム GIANT Aluminum 31.8
サドル             GIANT PERFORMANCE LITE D2 fi'zi:k RONDINE
シートポスト GIANT Aluminum fi'zi:k CYRANO R5
ペダル             Steal CAGE⇒SHIMANO PD-A530
Fハブ              FORMULA 32H⇒SHIMANO HB-9000(Dura-Ace)
Rハブ             FORMULA 32H⇒SHIMANO FH-9000(Dura-Ace)
リム               GIANT S-R2 32H⇒SHIMANO WH-9000-C24-CL(Dura-Ace)
スポーク         Stainless 14G⇒Alminium(カーボンラミネート)(Dura-Ace)
タイヤ            GIANT S-R4 700x25C⇒CONTINENTAL GRAND PRIX 4000S2 700x25c

2017年3月22日水曜日

GIANT DEFY4のサブブレーキ取り外しと倉橋島70km走破


大変久しぶりの更新です。
2017年も随分経って久しいのですが、今年も自転車を頑張っております。
1月29日はジャイアントストアのイベントに参加、100kmを走る予定が天候不順により33kmに短縮。非常に残念でした。
ただ、このイベントをきっかけに、そろそろDEFY4のサブブレーキを外そうと決意。ペダルもSPDからSPD-SLにすることにしました。もちろんジャイアントストアで。

ようやく私のロードバイクも初心者卒業?ただ、カラダはまだ初心者のままなので、残念ながら坂は登れません。ホイールとハブはDura-Aceなんですけどねぇ。
ということで、新仕様になったDEFY4で倉橋島70kmライドしてきました。
前半は楽しくライドできました。坂も結構なペースで登れたので、これはいいんじゃね?と思ったのですが。。。。
途中自転車を降りて段々畑を見に行くという荒業に。このイベント、ピンディングペダルがわかってないんじゃないの?
段々畑は綺麗だったのですが、ピンディングペダルで歩き続けて脚が辛くなってくる私。広島県最南端のトイレで一息つくも、脚は微妙に。。
なんとか桂浜まで来ましたが、坂は全く登れなくなり。きつい坂道は押して登るべし、です。
坂道は登れなくても下りと平地は速いのですよ。坂道で置いていかれても最後は一緒にゴール。なんとか70kmを走破しました。
次回はいよいよクラリスとの卒業かな。このDEFYでどこまでも頑張りますよ!

2017年1月18日水曜日

Bluetoothキーボード Logicool K380購入

 自宅でWindowsマシンとMacBook Proを、同じモニターで切り替えて使用するために、キーボードも二台を使い分けるのではなく一台のキーボードを切り替えて使用しようということで、LogicoolのK380を購入しました。
 元々WindowsマシンでもLogicoolのK230というキーボードを使用しており、非常に使いやすいと思っていましたので、今回もLogicoolありきで選んだのですが、なんといってもこの色がとってもカッコイイ!と思ってコレを選んじゃいました。
上がMacのキーボード。サイズもほとんど変わりません。キーボードの使い勝手も言うことありません。MacOS用のドライバも用意されているので困ることは全くありませんし、Windowsマシンともボタン一つで切り替え可能。とっても便利です。
実はマウスもLogicoolのものを使用しています。左がMacで使用しているBluetooth接続のM557、右がiMacでも使用していたWindows用のM325です。M325は色の種類が多いのでMacユーザーにもオススメです。
このキーボードのおかげでデスクがスッキリしました。このキーボード、iPadでも使用できるので出張先でも仕事がはかどりそうです!

2017年1月17日火曜日

4Kモニター LG 27UD58-B


昨年末までiMac (21.5-inch, Mid 2010)で仕事をしていたのですが、2017年はしばらく自宅で仕事をすることになり、MacBook Pro (Retina)に昨年購入したLG 27UD58-Bを接続して仕事をすることになりました。

LG 27UD58-Bは昨年夏に発売された格安4Kモニターです。それまで10万円近くしていた4Kモニターが手ごろで購入できるようになり、発売後すぐに入手しました。
Mac用の4K、5Kモニターとしては、Appleがモニターを作らなくなったこともありAppleのサイトでもLGのMac用モニターを販売しています。現在そのLG UltraFine 4K Displayよりも27UD58-Bの販売価格は1万円ほど安くなっています。UltraFine 4K Displayは4,096x2,304表示、27UD58-Bは3,840×2,160ですから、Macユーザーとしては前者をお勧めするところですが、価格的に手ごろなLG 27UD58-Bは旧機種のMac使用者には非常に良いのではと思います。
2015年以前のモデルでThunderboltがあればケーブル一本で接続可能。MacBook Pro (Retina)2012では30Hz接続になりますが、使用には全く問題ないです。画面も非常に美しいですよ。

仕事とプライベートを分けるために、モニターを切り替えて使用できるように設定しました。これで子供がアンパンマン動画を観るときもボタン一つの切り替えで済みます。キーボードも切り替えて使用するために新しいものを注文しました。届くのが楽しみです!

iMac (21.5-inch, Mid 2010)とのお別れ


2014年10月から使用していたiMac (21.5-inch, Mid 2010)と2016年末でお別れすることとなりました。置き薬の営業から新しい仕事をするにあたり、会社に無理を言って用意して頂いたiMacでしたが、2017年から更に新しい出発となり、このiMacとお別れということになりました。
2014年9月に社長から新しい仕事を任されることになった時、Windowsマシンで仕事をするのが嫌で、予算内で中古を探して手に入れたiMac (21.5-inch, Mid 2010)でしたが、本当に頑張ってくれました。社内にMacユーザーは少ないので、今後どなたが使用されるのかはわかりませんが、まだまだ現役で頑張って欲しいと思います。
デュアルコア3.06 GHz Intel Core i3-540(Clarkdale)は確かに非力でしたが、業務には十分耐えてくれました。6年落ちのMacですが、まだMacOS Sierraが動きますしね!

iMac (21.5-inch, Mid 2010)
https://support.apple.com/kb/SP588?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP